リフォームコラム

アクセントクロスを取り入れるメリットとは?選び方や注意点を解説

「お部屋の壁すべてが白いクロスだとインテリアが決まらない」とお悩みになったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのがアクセントクロス。簡単にお部屋のおしゃれ感をアップできるのでとても便利です。

そこで今回は、アクセントクロスのメリットやアクセントクロスの選び方、部屋別おすすめのアクセントクロスを施工事例と合わせてご紹介します。ぜひ参考にされてください。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

アクセントクロスとは?

アクセントクロスとは、お部屋のクロスの一部に他とは違う色や柄のクロスを貼る方法です。壁だけではなく天井に張ることもあります。お部屋を広く感じさせる効果があったり、お部屋のおしゃれ感をアップさせれたりするので人気を集めています。

具体的には、白いクロスを貼ったリビングルームの一面だけグレーのクロスを貼ったり、寝室の一面のみボタニカル柄のクロスを貼ったり。基本的には1面を違ったカラーやパターンのクロスにするケースが多いです。一種類のクロスだと単調なイメージのお部屋が、アクセントクロスを取り入れることで一気におしゃれになりますよ。

アクセントクロスを取り入れるメリット

簡単にお部屋の印象を変えられるアクセントクロス。取り入れるとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからはアクセントクロスを取り入れるメリットについて考えてみましょう。

お部屋がおしゃれに見える

まずひとつめのメリットは、手軽にお部屋がおしゃれに見える点です。多くのお部屋ではすべての面を同じ色のクロスで仕上げます。どのような家具とも相性がよく無難ではあるのですが、少し単調な印象を受ける人もいらっしゃるでしょう。アクセントクロスを取り入れることで、おしゃれで個性的なお部屋を実現できるのです。

また、アクセントクロスを使うことで、お部屋の中で視線が集中する「フォーカルポイント」を作れます。お部屋に入ったときにパッと目を引くので、記憶に残るセンスのよい空間になるでしょう。フォーカルポイントがあることで会話のきっかけが生まれやすくなるともいわれています。

手頃な価格で取り入れられる

2つめに挙げられるメリットは「手頃な価格で取り入れられる」点でしょう。アクセントクロスは木材やタイルといった素材は使わず、あくまでもクロスを使用します。汚れにくい効果や消臭効果があるなど機能性の高いものは価格が高くなる傾向がありますが、よほどこだわりのクロスを選ばない限りは一般的な白いクロスとあまり価格が変わりません。アクセントクロスの価格相場については後で詳しくお伝えします。

全面同じクロスで仕上げた場合と、+アクセントクロスで仕上げた場合とでは、あまり価格差はありません。そこまでインテリアに予算を割けないという方も、アクセントクロスならとても手軽にセンスアップできますよ。

簡単に張り替えられる

3つのメリットとして、張り替えが比較的簡単な点が挙げられます。最近は自分で簡単に張り替えられるクロスも販売されています。DIY人気もあり、こういった商品は人気です。簡単に張り替えられるなら少し大胆な色や柄のクロスにも挑戦しやすいですね。

専門の業者に頼んだとしてもそれほど大掛かりな工事になることは少なく、「ちょっとインテリアに飽きてきた」「子どもが大きくなったのでクロスを変えたい」など思い立ったときに変えられます。その手軽さからアクセントクロスを取り入れてみようと検討される方も多いです。

アクセントクロスの選び方

いざアクセントクロスを取り入れようと考えても「クロスの選び方がわからない」「クロスを張ったときのイメージができない」という方もいらっしゃるでしょう。アクセントクロスを選ぶ際のポイントをまとめました。

暖色・寒色・中間色

まずは、お部屋をどのようにしたいかしっかりイメージをすることが大切です。そのうえで、どのような色のアクセントクロスにするか検討します。

色には暖色・寒色・中間色の3種類があります。それぞれカラーイメージがありますので、お部屋のイメージに合わせて選んでみましょう。

暖色

レッド、オレンジ、イエローなどがあり、元気で暖かいイメージがあります。人に活力を与えるような色です。

寒色

ブルー、グレーなど涼し気で落ち着くイメージの色です。暖色とは反対に気持ちを落ち着かせる効果があります。

中間色

暖色と寒色のイメージをあわせ持っている色で、とてもフラットな印象です。パープルやグリーンなどが中間色に該当します。

明度・彩度

明度と彩度もお部屋のイメージを左右する重要なファクターです。同じカラーでも明度と彩度が違うとまったく印象が違ってくるのが色のおもしろさですね。

明度

明度とは色の明るさのこと。明度が高いと白に近く、明度が低いと黒に近くなります。お部屋を広く見せたいときは明度の高い色のアクセントクロスを選ぶといいでしょう。反対にお部屋の印象を引き締めたいなら明度の低い色が最適です。

彩度

彩度とは色の鮮やかさのことをいいます。彩度が高いとビビッドなイメージ、彩度が低いとくすんでいるということになります。

色のもつイメージ

色の持つイメージも大切にしたいポイントです。

  • レッド…… 鮮やか、派手、明るい
  • ブルー…… 爽やか、涼し気
  • グリーン…… 自然、リラックス
  • ホワイト…… 清潔感がある、明るい
  • ブラック…… シック、かっこいい、クール
  • イエロー…… 明るい、にぎやか
  • ブラウン…… ナチュラル、落ち着いている
  • グレー…… 洗練されている、控えめ

色の持つイメージとお部屋の使用目的を合わせるのが、アクセントカラー選び成功への近道です。

床・建具・家具との相性

床や建具、家具との相性を考えて選ぶのもいいですね。家具の色と近いカラーを選ぶと一気にまとまりがでます。たとえばベージュ系やブラウン系の家具が多いなら、イエローのアクセントクロスはとても相性がいいですよ。

また、反対色を選ぶのもおすすめです。たとえば、ダークブラウンの床にネイビーのアクセントクロスは相性抜群。落ち着いた印象の素敵なインテリアになります。

【部屋別】おすすめのアクセントクロス

アクセントクロス選びのポイントがわかったところで、次は部屋別におすすめのアクセントクロスをお伝えします。部屋ごとに使う人や目的が違うので、それぞれの部屋に合うアクセントクロスを選びましょう。

リビング

家族の憩いの場になるリビング。長い時間を過ごす部屋なので、無地もしくは比較的落ち着いた柄がおすすめです。木目調やタイル柄などは合わせやすいですよ。色に関しては相性のいい色を具体的にご紹介していきます。

グレー

グレーはどのようなテイストのインテリアにも合わせやすい色です。淡いグレーは上品でやわらかい雰囲気になりますし、濃いグレーは落ち着いたシックな印象の部屋を演出してくれます。

オレンジ

不安を和らげる効果があるオレンジ。ビビッドなオレンジではなくパステルオレンジを選ぶと憩いの場であるリビングに合わせやすいですよ。

イエロー

明るくにぎやかな印象のイエロー。家族がわいわい元気に過ごせるリビングにぴったりです。ナチュラルインテリアにも相性がいいですよ。

寝室

心地よい睡眠のため、リラックスできる空間づくりが何より大切な寝室。自律神経を落ち着かせる効果がある色を採用するとよいでしょう。

ブルー

気分を落ち着かせる効果があるブルーは寝室に最適な色です。寝室に取り入れることで、自然で快適な眠りに導いてくれるでしょう。

ブルーグレー

北欧インテリアとも相性のいいブルーグレー。居心地のよい空間づくりに一役買ってくれますよ。

パープル

中間色であるパープルは、暖かいイメージもありつつ落ち着きを感じさせる色です。濃いパープルは、より落ち着いた印象に、淡いパープルは柔らかな雰囲気のお部屋を演出してくれます。” 277

子供部屋

子供部屋には思い切って柄物を取り入れる方も多い印象です。「子どもが成長したら柄物を嫌がるかも」と心配される方もいらっしゃいます。しかしアクセントクロスを取り入れるメリットのところでもお伝えしたように、アクセントクロスは比較的簡単に張り替えできます。子どもが成長して変えたくなったら違うクロスに変えることも可能です。

子供部屋におすすめの柄としては、ポップで明るい印象の星柄や可愛いイメージの花柄、愛らしい動物柄です。どれも子どもらしい遊び心あふれるお部屋にしてくれますよ。色も落ち着いた色よりは明るい色を選ぶのがおすすめです。

ピンク

女の子のお部屋に人気のピンク。パステルピンクのアクセントクロスを取り入れると、優しげで可愛らしい印象のお部屋に仕上がります。

レッド

エネルギッシュな子どもにおすすめの色はレッド。乳児期最初に識別できる色といわれているレッドは子どもにも人気の高い色です。

洗面所

洗面所のような狭い空間でもアクセントクロスは楽しめます。後退色を選べば空間を広く見せられます。洗面所におすすめの柄はタイル柄。高級感がグッとアップします。また洗面所という場所柄、汚れや湿気に強い機能性のあるクロスを選ぶのもいいでしょう。

ブルー

爽やかで清潔感のあるブルーは洗面所にぴったり。寒色で後退色なので洗面所を広く見せる効果もあります。

パステルブルー

ブルーより柔らかな印象のパステルブルー。飽きがきにくいカラーである点も良いです。

グレー

どのような空間にでも相性のいいグレー。洗面所にも合いますよ。グレーのストライプ柄はモダンインテリアと相性抜群です。

トイレ

トイレは毎日必ず使うからこそこだわりたい場所ですよね。意外に大胆な柄物でもうまくいきやすいです。思い切ってヴィヴィッドカラーや大き目の柄にしてみるのも素敵です。ボタニカル柄やドット柄、ストライプ柄もおすすめですよ。ナチュラルなイメージのグリーンや清潔感のあるブルーももちろん相性抜群で、定番人気です。トイレについてはおすすめの柄を個別にご紹介します。

ボタニカル柄

花や木、草など自然のものをモチーフにしたボタニカル柄はトイレに清潔感を求める方に適しています。

ドット柄

気軽に柄物に挑戦できるトイレに、ドット柄を取り入れる方が多くいらっしゃいます。色合いによってポップだったり爽やかだったりイメージが変わってきますので、住まいのインテリアに合わせて選んでみましょう。

アクセントクロスを取り入れる注意点とは?

メリットの多いアクセントクロスですが、取り入れる際には注意点もあります。注意すべきポイントを3つお伝えしますので、アクセントクロスを選ぶ際の参考にしてください。

壁4面のうち1面にアクセントを

アクセントクロスを取り入れるのはお部屋の壁1面のみとしましょう。アクセントクロスが映える理想的な面積は、壁面積の20~30%といわれています。お部屋の壁のうち1面にアクセントクロスを使用するのがベストなイメージです。

お気に入りのクロスはたくさん貼りたくなるものですが、割合が多すぎるのはNG。お部屋がごちゃつきますし、せっかくのアクセントクロスがお部屋の「アクセント」になりません。アクセントクロスは「壁の1面程度に」です。

他の壁面との違いをはっきりさせる

「せっかくアクセントクロスを張るのなら失敗したくない」という思いから、控えめな色柄のアクセントクロスを選んでしまいがちです。しかし他の壁面との違いをはっきりさせるのも、アクセントクロスをおしゃれに機能させるためには大切なポイントです。

たとえば日本の住宅で多いのが白いクロスのお部屋。白いクロスの部屋のアクセントクロスとしてぼんやりしたカラーを選ぶと、アクセントクロスの効果が十分発揮できません。失敗したくないという気持ちはわかりますが、ほかの壁面との違いがはっきりする色や柄を選ばれるのをおすすめします。

大きめのサンプルで壁紙を確認する

大きめのサンプルで壁紙を確認するのも重要。カタログに掲載されている小さいサンプルで見るのと、壁にクロスとして張るのとでは、印象が違って見えるためです。この現象を「色の面積効果」といいます。

  • 明るい色:面積が大きくなるほど、明るく見える
  • 暗い色:面積が大きくなるほど、暗く見える

お気に入りのアクセントクロスが見つかったら、できる限り大きめのサンプルをメーカーに確認しましょう。実際に壁に張ったときに「思っていたのと違う」とがっかりしてしまうのを避けられますよ。

アクセントクロスの費用相場

アクセントクロスは比較的お手頃だと先にお伝えしましたが、具体的にはどのくらい費用がかかるのでしょうか。アクセントクロスの費用相場をお伝えします。

アクセントクロスにはかなり多くの種類があり、クロスの素材や機能性などで費用が異なってきます。また、依頼する専門業者によっても費用が変わってきますので一般的な費用としてお考えください。

アクセントクロスは平米単位で価格が設定されています。一般的には1平米あたり1,000円~2,000円程度が相場です。例えば10畳のお部屋にアクセントクロスを張る場合、15平米くらいのクロスが必要になるので、1.5〜3万円くらいの費用がかかってくる計算になります。

さらに、工事費用として養生費や下地処理費などで1.5~2万円程度必要になることが多いでしょう。合計すると、一般的なアクセントクロス費用の相場は3~5万円ということになります。

ただし、これはあくまで一般的な費用です。専門業者やメーカーによって価格設定は変わってきますので、先にいくつか見積もりを取ってみたり、サービスを比較検討されたりすることをおすすめします。

おしゃれなアクセントクロスのリフォーム事例5選

アクセントクロスについていろいろお伝えしてきましたが、実際に施工した事例を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。スペースアップでもおしゃれなアクセントクロスにリフォームした事例がたくさんあります。今回は5事例をピックアップしましたので、アクセントクロスを選ぶ際の参考にされてくださいね。

グレーのアクセントクロスでLDKを引き締める

築14年の一戸建てをリフォームした事例。クールなダイニングキッチンが主役のLDKに、落ち着いたグレーのアクセントクロスを張りました。

ホワイトオークのフローリングや白い天井、白い扉と白で統一された空間でグレーのアクセントクロスが引き締め効果を発揮しています。

グレーのアクセントクロスは家電との相性もよく、LDKに最適なアクセントクロスカラーといえるでしょう。

キッチンにグリーン+サブウェイタイルのアクセント

築60年の一戸建てをリフォームした事例です。色味も素材もさまざまなものをうまくミックスして、暖かい空間を演出しています。

開放感のあるダイニングキッチンの壁には、サブウェイタイルとグリーンのアクセントクロスを使用。レッドシダーの羽目板天井や、ナチュラルな木目フローリングとの相性抜群です。まるでカフェのようなおしゃれなダイニングキッチンになりました。

ネイビーのクロスで落ち着く寝室に

築20年のマンションをリフォームした事例をご紹介。落ち着いたネイビーのアクセントクロスを寝室ベッドの後ろにあしらいました。

寒色のネイビーは自律神経を落ち着かせる働きがあるため、快適な眠りをサポートしてくれます。シックでおしゃれかつ眠り心地のいい寝室に仕上がりました。

ブルーグレーのクロスが爽やかなトイレ

築30年の一戸建てをリフォームした事例です。お住まい全体のベースカラーであるダークブラウンに合わせて、トイレにスモーキーなブルーグレーのアクセントクロスを使用しました。

アメリカンシックなトイレにブルーグレーのクロスが爽やかさをもたらしています。ブルーグレーはグリーンとの相性もよく、床と同色の造作カウンターに置いた観葉植物とマッチして大人な空間を演出しています。

木目柄クロスが玄関のアクセントに

築25年の一戸建てをリフォームした事例をご紹介します。優しい色合いのフローリングと白い壁が柔らかい雰囲気の玄関に、木目柄のアクセントクロスを張りました。使い込んだような木目調のクロスが玄関のいいアクセントになっています。

玄関は来客が一番に目にする場所。上手にアクセントクロスを取り入れて、来てくれた人との会話につながるようなおしゃれな空間にしたいですね。

まとめ

アクセントクロスは簡単かつお手頃価格で施工できて、空間をおしゃれにしてくれます。そろそろお部屋の雰囲気に飽きてきた方、クロスが古くなってきたのを機にお部屋のイメージを変えたい方、アクセントクロスを検討されてはいかがでしょうか。

スペースアップではお客様のお悩みやご希望をうかがった上で、住まいにあった機能性、色、柄のアクセントクロスをご提案いたします。どのようにアクセントクロスを取り入れたらいいかわからないという方も、お気軽にご相談ください。

記事の監修者

リフォームプランナー

鈴木淑子

二級建築士 / インテリアコーディネーター

お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。

お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。