リフォームコラム

畳をフローリングに、和室リノベーション

畳に寝転ぶのは気持ちが良いものですが、お掃除のことや使い勝手を考えるとフローリングの方がいいなと思われる方もいるのではないでしょうか。畳の上にウッドカーペットなどを敷いて簡易的に洋室化する方法もありますが、湿気やカビなど気になりますよね。今回は畳をフローリングに変更する方法や費用、注意点について解説します。おしゃれなリノベーション事例もご紹介するので、参考にされてくださいね。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

畳をフローリングにリフォームする費用

畳をフローリングに変更する方法は、主に次の2パターンがあります。

畳の上からフローリングを敷く

手軽なのが、畳の上から薄型フローリングやウッドカーペット、木目のクッションフロアなどを敷く方法です。施工が簡単で、費用も安く抑えられるのがメリットです。

デメリットは、フローリングの下の畳が傷みやすいこと。湿気がこもるので、カビが生えてしまう可能性があります。

また上から重ねるフローリングの厚さの分、床が高くなる点にも注意が必要です。隣の部屋との段差は数ミリですが、意外とお部屋を見渡したときに目立ってしまいます。高齢の方やお子さんがいるご家庭では、小さな段差がつまずきの原因になるため、安全性を考えるとあまりおすすめできません。

費用の目安

一般的な6畳の広さのウッドカーペットは、価格が2~3万円程度。塩化ビニルに木目を印刷したクッションフロアなら、3~5万円程度が目安です。DIYも可能ですが、家具をすべて他の部屋へ移動させたり、フローリングを部屋のサイズに合わせてカットしたりと、意外と労力がかかります。

畳をはがしてフローリングを敷く

一番おすすめの方法が、畳をはがしてフローリングに張り替える方法です。複合フローリングやフローリング調の床材だけでなく、肌触りや香りの良い無垢フローリングも選ぶことができます。工事の具体的な内容としては、畳をはがした後に下地補強などの工事を行い、フローリングを敷くという手順です。

畳は撤去してしまうので、結露やカビの心配はありません。また下地を工夫することで隣の部屋との段差をなくして完全にフラット化したり、部屋どうしを一体化させたりするリフォームも可能です。

費用の目安

一般的な6畳の和室を複合フローリングに変える場合、リフォーム費用は10~15万円くらいが目安です。もし無垢フローリングにしたいなら費用は高くなるでしょう。床だけでなく壁や天井、押し入れなどもリフォームして完全に洋室化する場合、その費用もプラスでかかってきます。

畳をフローリングに変えるときの注意点

畳をフローリングに変えるときにはいくつか注意点があるので見ていきましょう。

下地処理が必要

畳とフローリングでは、床材を支える「根太(ねだ)」という横木の間隔が違うため、もし足りなければ増やす工事が必要です。また築年数が古い家で、畳の下に断熱材が入っていない場合、フローリングに変えると冷たく感じてしまうことも。その場合は、床材の下に断熱材を敷くと、床から伝わる冷たさが改善できます。

段差解消の工事が必要

畳の厚さは55mmや60mmといった規格が一般的。 しかし複合フローリングは12mm、無垢フローリングは15mmくらいと、畳に比べて薄くなります。

そのまま床材のみを変更すると、隣の部屋よりも床が低くなってしまうことに。そのため根太の上に高さ調節用の床材を張るなど工夫して高さをそろえます。

マンションでは防音基準にも注意

マンションで床材を張り替える場合、管理規約の防音基準にも注意です。多くのマンションではLL40~45のグレードが要求されるので、それに合わせた遮音性能を持つフローリングを選びましょう。

床の間や押し入れのリフォームも

畳をフローリングに変えると、床の間や押し入れがお部屋になじまないことも。完全に洋室化するなら、クロゼットに変更する、床の間や押し入れをなくしてお部屋を広くするなどして、必要な用途に合わせてスペースを活用しましょう。

おすすめのフローリング紹介

畳をフローリングに張り替えるリフォームで、おすすめの床材は朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムというフローリングです。

複合フローリングの一種ですが、無垢材を厚さ2mmにスライスして表面に張っているのが特徴。本物の無垢材のような肌触りを楽しめて、素足で歩いたときにも非常に気持ちが良い床材です。

表面の無垢材は、ブラックチェリー、ハードメイプル、ブラックウォルナット、オーク、アッシュ、ヒノキなど、明るい樹種から高級感のあるダークな樹種までさまざま。インテリアに合わせて色や素材をチョイスできます。

仕上げに抗ウイルス・抗菌塗装を施しているので、ウイルスや菌が気になる方にもおすすめ。一定の抗菌性や安全性をクリアした「SIAA基準」にも適合しています

畳をフローリングに変更した和室リノベーション事例

最後に和室リノベーションを具体的にイメージしていただくため、畳をフローリングに変更した施工事例をご紹介します。

事例1 和室をリビングの一部としてリフォーム

まずはリビング横の和室を、リビングと一体化させたリフォーム事例です。

和室から洋室に変更し、リビングと合わせて1つの空間に。ブルーグレーのアクセントクロスが、まるで海外リゾートのように素敵なリビングです。フローリングはダークブラウンをチョイスし、高級感のある空間になりました。和室とリビングの間の梁などは残っていますが、同じフローリングやクロスを採用することで、空間がはっきりと区切られず、旧和室とリビングとの一体感がでています。

>> こちらのリフォーム事例を詳しく見る

事例2 押し入れをウォークインクローゼットに

こちらも和室を洋室化して、リビングとつなげた事例です。

リビングとの間の段差がなくなり、完全フラットに。襖はカーテンレールに変更して、カーテンを開くとリビングと一体化した空間になります。注目したいのが、和室の奥にあった押し入れがなくなっているという点です。

After

押し入れは隣の洋室の収納と一体化させ、ウォークインクローゼットにしました。和室側は完全な壁にして、ウォークインクローゼットには廊下から出入りできるような入口をつけました。かなり広い収納スペースが確保できたので、他のお部屋はスッキリと片付けられます。

事例3 和室をシンプルモダンな洋室へ

オーソドックスなマンションの和室を、おしゃれな洋室にリノベーションした事例です。

和室だったとは思えないような、シンプルモダンな空間に変わりました。古い和室をデザイン性が高くスッキリと見せるには、なるべく無駄なラインを減らすことが大切です。こちらの事例では天井と壁の境目の「廻り縁(まわりぶち)」や、床と壁の境目の「巾木(はばき)」をなくして、天井いっぱいの「ハイドア」を採用したことで、かなりスッキリとした印象になっています。

事例4 未使用の2階和室をリビングに

使われていなかった2階の和室を、リビングへとリノベーションした事例です。

日当たりの良さを生かして、開放的なリビングに。2階リビングは前面道路からの視線が気にならないので、大きな窓をたくさんつくることができます。日当たりだけでなく眺望も良く、遠くまで街並みを眺められる、気持ちがいいリビングになりました。

まとめ

畳をフローリングに変更するだけでなく、壁やドア、押し入れ、床の間などトータルでリフォームすることで、かなり満足感の高い空間づくりが叶えられます。

スペースアップでは他にもたくさんのリフォーム事例をご紹介しておりますので、ぜひ参考にされてください。和室を洋室化するリノベーションも、ご予算に応じてさまざまなご提案をさせていただきます。

>> スペースアップのリフォーム事例を見る

>> スペースアップにリフォームの相談をする

記事の監修者

リフォームアドバイザー

藤本塁

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。