リフォームコラム

風呂・浴室のリフォーム費用はどれくらい?設備の選び方や施工事例もご紹介

家を建て15〜20年ほどが経つと、浴室の劣化や手入れのしにくさを感じてくるもの。また最新の設備に憧れてリフォームを検討される方も多いでしょう。今回は浴室の種類やリフォームの費用、注意点などを、最新の施工事例と合わせてご紹介します。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

お風呂・浴室の種類

お風呂・浴室の種類は大きく分けると「在来工法・ユニットバス・ハーフユニットバス」の3種類です。まずは各タイプの特徴とメリットデメリットを抑えておきましょう。

在来工法

在来工法とは現場で防水工事を行い、浴槽・壁・床などをつくる、昔からよくある浴室の工法です。「こだわりの浴室を作りたい」「ユニットバスの規格とサイズ感が合わない」といった場合に採用されます。

メリットはお好みのパーツを組み合わせて、オリジナリティあふれる浴室をつくれること。浴槽を大きくしたり、好きなタイルを壁に貼ったり、シャワーや水栓も好みで選ぶことができます。

デメリットは工事に時間がかかり、なおかつ費用が高くついてしまうこと。また床や壁をタイルで仕上げると、目地の掃除が大変。防水面もユニットバスほどは安心できません。

ユニットバス

引用: TOTO

ユニットバスは、リフォームでは1番多く施工されているタイプの浴室です。壁・床・浴槽などを工場で製造し、現場で組み立てます。

メリットは、工場でつくられるので商品にムラが少なく、コストも安いこと。現場での作業が短期間なので、浴室が使えない日数も短くて済みます。防水加工がしっかりしているので、マンションや戸建ての2階での使用も安心。目地や継ぎ目が少なく、手入れがしやすいように工夫されているのも嬉しいポイントです。

デメリットは、規格商品なのでオリジナリティのある浴室は作れないことです。「桧風呂・猫足のバスタブにしたい」「お気に入りのタイルを使った浴室を作りたい」などの希望がある場合は向いていません。

ハーフユニットバス

引用: TOTO

ハーフユニットバスは、在来工法とユニットバスをあわせた商品です。浴槽から下の部分(浴槽・床・洗い場)がユニットになっていて、浴槽より上の部分(壁や天井)は在来工法のように好みのものが選定できます。

メリットは、ユニットバスと同様に浴槽や床が手入れのしやすいこと。防水性も高く、壁面はタイルや板張りなどを使用することもできます。

デメリットは、それほどメジャーな商品ではないので、商品展開やサイズ展開が少ないことです。ユニットバスのメリットである防水性の高さや手入れのしやすさを取り入れながら、こだわりの浴室をつくりたい方におすすめの浴室タイプです。

設備選びのポイント

浴室は、浴槽・床や壁・シャワーなどのパーツの組み合わせ方によって、使い勝手やお掃除のしやすさ、デザインなどが変わってきます。ここからは各設備を選ぶときのポイントについて解説します。

浴槽

浴槽のタイプは大きく分けると「浴槽内に段(ベンチ)があるタイプ」と「段がないタイプ」の2つです。

段があるタイプ

段があるタイプは、お湯はりが少ないお湯ですむのがメリット。浴槽サイズが大きいと足が届かずにつるっと滑りやすくなりますが、段があると体が支えやすくなります。小さなお子さんは、段に座って入浴することもできます。

段がないタイプ

段があると、その分浴槽が狭くなってしまいます。体が大きな方や、ゆっくりとくつろぎたい方には、段がないタイプが使いやすいでしょう。

床・壁・天井

床・壁・天井は、主に手入れのしやすさやデザインの好みで選定されます。

水はけがよく、滑りにくく、ひやっとしないものが主流になっています。濃い色にすると石鹸カスや水垢が目立ちやすいので注意。こまめに掃除できない場合は、薄めの色がおすすめです。

在来工法やハーフユニットでは、デザイン面からタイルや板張りを使用することもありますが、手入れの面から言うと目地が少なく表面がツルツルしたものがよいでしょう。床と同じく、濃い色は水垢や石鹸カスが目立ちやすいので注意。濃い色は全体に使用せず、部分的にアクセントで使うとお掃除しやすいです。

天井

天井は浴槽からの湯気や結露で、カビが発生しやすい場所。天井のカビが胞子をまき散らすと浴室全体のカビの原因になるので、天井のカビ対策は必須です。さっと拭き取りしやすいパネルタイプの天井や、抗菌タイプなどもおすすめです。

シャワー・水栓

シャワーの今の主流は節水タイプです。水道代を節約しながら、水圧が上がるように工夫されています。

またシャワーヘッドにクリックボタンが付いていて、手元でオンオフの切り替えができるものだと、さらに節水効果がアップ。お湯の強弱で、リラクゼーション効果を味わえる商品もあります。

水栓は、ひねる角度で強弱を調整しながらお湯を出すタイプと、タッチでオンオフを変更できるものもあります。タッチタイプの方が修理が必要になった場合は費用がかかりますので、メンテナンスの事も考えて検討することをおすすめします。

浴室の出入り口の扉は、「折れ戸・開き戸・引き戸」があります。

折れ戸

扉が半分に折れて開くタイプ。開き戸に比べてコンパクトに開閉できるため、洗い場に人がいても邪魔にならずに開けるのがメリットです。しかし複雑な形状になっているので、手入れのしにくさや操作のしにくさを感じる場合があります。

開き戸

部屋の扉などでもよくある一枚の扉です。扉がシンプルで手入れがしやすく、デザインがすっきりしているのがメリット。開閉時に洗い場に人がいるとぶつかりやすいのがデメリットです。

引き戸

横にスライドして開閉するタイプの扉。ご年配の方や小さなお子さんでも開閉しやすいのがメリットです。またドアの前後にスペースがなくても開閉できるので、脱衣所や浴室が狭い場合にもおすすめ。介護が必要な場合も、扉を開けた状態で外から介助できて便利です。

追い焚き機能

追い炊きは浴槽に追い炊き金具をつけ、そちらからお湯はり・追い炊きできる機能のこと。冷めたお湯もすぐに温められるので、家族の人数が多かったり、生活時間がずれているご家庭におすすめです。

追い炊き機能は、給湯器に追い炊きの機能があればつけられます。給湯器によってはできない場合もあるのでリフォーム会社に相談してみましょう。

浴室暖房乾燥機

浴室暖房乾燥機は、浴室の中で洗濯物を干して乾かしたい人が利用する機能です。雨の日に部屋干しされている人や、花粉症の方などによろこばれています。

また、冬にはあらかじめ浴室を暖めてから入浴できるので、ヒートショックの危険も少なく、ご家族の健康にやさしいのもメリット。送風機能がついているものなら、夏の入浴時ののぼせを防ぐこともできます。

テレビ・サウンドシステム

バスタイムをもっと快適にしたいなら、オプションでテレビやサウンドシステムも検討されるとよいでしょう。

テレビ

浴室テレビは、埋め込みタイプや薄型の物を壁に設置すると、見た目もきれい。リビングのBlu-ray・DVDレコーダーと接続すれば、録画した番組をお風呂で視聴することもできます。

サウンドシステム

天井にスピーカーが内蔵されていると、音楽が上から降ってくるように楽しめます。ワイヤレスでスマートフォンと繋いで、いつも聴いている音楽やラジオを流せば、長時間の半身浴も快適にすごせます。

浴室リフォームの注意点

浴室をリフォームする際の注意点を、使い勝手の面と費用面からご紹介します。

家族の人数に合わせたサイズを選ぶ

家族の人数によって、使いやすい浴室のサイズは変わってきます。

例えば、一人暮らしの家に広い浴室を入れると浴室の手入れが大変だったり、浴槽に入れるお湯が多くなり不経済な場合も。逆に家族が多く、小さなお子さんと一緒に入浴する場合は、洗い場や浴槽が広くないと使い勝手が悪くなってしまいます。

人数が少なくてもゆったりと過ごしたい方などもいらっしゃるので一概には言えませんが、家族の人数に合わせたサイズを検討するのがおすすめです。

他の水回りもまとめてリフォームした方がお得

浴室が古くなっているということは、洗面化粧台やトイレ、キッチンなど他の水まわりもリフォーム時期に差し掛かっています。せっかくならまとめてリフォームした方が、バラバラでリフォームするより費用的にもお得です。

また浴室リフォームでは、隣接する洗面スペースの壁紙を張り替える場合があります。その際に洗面化粧台を一旦取り外し、壁紙を張り替えた後に再度設置します。壁紙を張り替えたきれいな空間に、古い洗面化粧台が入ると劣化が気になることも。また洗面化粧台の取り外しや設置の費用がかかることもあるため、一緒に取り換えをされる方が多いです。

バリアフリーリフォームの補助金を活用する

浴室リフォームでは、次のような補助金制度が利用できるケースがあります。賢く制度を活用して、お得にリフォームしましょう。

介護保険

要支援・要介護認定されている方を対象とした、費用を給付する保険。介護保険自己負担額に応じて7~9割(上限は20万円)が支給されます。浴室のリフォーム工事も対象です。

こどもみらい住宅支援事業

子育て世帯や若者夫婦世帯が、省エネリフォームする際に使える補助金です。リフォーム箇所に応じた補助が、原則1戸あたり30万円を上限に出ます。浴室のリフォームだけでは該当しませんので、窓や断熱工事など住宅全体のリフォームをお考えの方はご検討ください。

自治体の補助金

自治体によって補助金の有無や内容はそれぞれちがいますので、リフォーム工事を検討の際は自治体に確認しましょう。

お風呂・浴室のリフォーム費用の相場は?

浴室リフォームの費用はユニットバスと在来工法では、相場感が大きく変わります。

工事内容費用相場
ユニットバス→ユニットバス40~150万円
在来工法→ユニットバス70~150万円
在来工法→在来工法20~200万円

在来工法の場合、解体にもリフォームにも費用がかかります。しかし浴槽の交換や水栓金具の入れ替えなど、気になる部分のみのリフォームであれば、費用を抑えられる場合もあります。

浴室リフォームの費用の内訳

浴室リフォームにかかる費用は、商品代だけではありません。既存の解体工事や給水工事、電気工事などさまざまな費用を合わせた費用がリフォーム費用となります。工事業者や現場の状況によって多少費用は前後しますが、ユニットバスの場合の費用の目安をご紹介します。

項目費用目安
ユニットバス本体価格30~120万円(※)
既存の浴室の解体撤去費用4~20万円
ユニットバス設置費用8~10万円
給排水・配管工事費3~7万円
電気工事費3~5万円
浴室のドア周辺の修復工事3~10万円
産業廃棄物処理費用1.5~3万円

※各メーカーのカタログに掲載されている費用はメーカー小売価格です。値引きが可能かどうかは工事業者にご確認ください。

浴室リフォームの工事期間

浴室リフォームの工事期間は、既存の浴室の種類とリフォーム後の浴室の種類によって大きく変わります。

工事内容目安工事期間
ユニットバス→ユニットバス3日~5日程度
在来工法の浴室→ユニットバス4日~6日程度
在来工法の浴室→在来工法の浴室2週間~1ヶ月程度

在来工法の場合、解体するのもリフォームするのにも時間がかかります。その間自宅のお風呂は使用できないので、どうするのかも考えておきましょう。

【金額別】お風呂・浴室リフォーム事例

ここからはスペースアップで施工した、お客様の浴室リフォームを金額別でご紹介いたします。

【〜49万円】黒×メタルの高級感あふれる浴室

■建築タイプ マンション
■施工地 大阪府
■築年数 21年
■家族構成 2人(夫婦、猫1匹)
■ユニットバス TOTO /サザナ

こちらのスタイリッシュで高級感のある浴室は、蛇口や収納ラック、シャワーまでメタルで統一されています。正面のパネルのみダーク色にして、床や浴槽や周辺のパネルは明るい色に。浴室全体が暗くなりすぎず、しっかりとアクセントがついたスタイリッシュな空間になりました。

【50〜69万円】小さいお子さんと快適に入れる浴室

■建築タイプ マンション
■施工地 大阪府
■築年数 43年
■家族構成 3人(夫婦、子ども1人)
■ユニットバス LIXIL /リノビオ

こちらは優しい雰囲気がありながら高級感のあるブラウンの浴室。正面のアクセントには鏡面仕上げの木目パネルを使用しています。床には水はけがよいものを採用しているので、小さなお子さんと一緒でも安心。浴槽の栓は、手を伸ばさなくても水が抜ける「プッシュワンウェイ排水栓」を採用しています。

【50〜69万円】バリアフリーで安全になった浴室

■建築タイプ マンション
■施工地 大阪府
■築年数 45年
■家族構成 4人(夫婦、子ども2人)
■ユニットバス LIXIL /リノビオ

正面に木目のパネルをいれることによって、優しくて温かみのある浴室になりました。段差を少なく、開き扉から引き扉にして間口を広くするなど、バリアフリーで安全なお風呂になっています。水洗は洗い場と浴槽の間に設置したので、浴槽のお湯はりにも、洗い場での利用もできて便利。ランドリーパイプを2本設置したので、雨の日のお洗濯もストレスフリーです。

【50〜69万円】窓から庭の紅葉を眺める浴室

■建築タイプ 戸建
■施工地 奈良県
■築年数 30年
■家族構成 5人(夫婦、子ども3人)
■ユニットバス TOTO /サザナ

浴槽からお庭の美しいもみじが見られるように、浴槽の向きを合わせてリフォームしました。窓には目隠しルーバー面格子をつけているので、外からの視線を気にせずに入浴できます。浴槽もゆったりと足がのばせるサイズで、ついつい長風呂になってしまいそうです。

【70〜100万円】サイズアップで広々した浴室

■建築タイプ マンション
■施工地 奈良県
■築年数 25年
■家族構成 5人(夫婦、子ども3人)
■ユニットバス TOTO /WYシリーズ

正面にグレーのアクセントを入れた浴室は、清潔感がありクールな印象です。間取り変更をすることによって浴室のサイズアップが叶い、広々とした空間になりました。

【70〜100万円】就寝までをスムーズになった高機能な浴室

■建築タイプ 戸建
■施工地 大阪府
■築年数 23年
■家族構成 3人(夫婦、子ども1人)
■ユニットバス TOTO /サザナ

浴室を寝室と同じフロアに移動させ、就寝までの動線をスムーズに。リフォーム前より浴室のサイズをアップしたので、ゆったりくつろげるようになりました。水はけがよく足元がヒヤッとしない床や、普段通りの使い心地で節水になるシャワーなど機能面でも満足の浴室に。洗濯バーも2本設置し、浴室での洗濯物の乾燥にもバッチリ備えています。

まとめ

浴室のリフォームと言っても、さまざままな工法、設備、デザインのものがあります。どういった機能がほしいのかご家族で話し合ったり、リフォーム会社に相談していただくと、きっとピッタリのものが見つかるはず。スペースアップでもライフスタイルに合わせてさまざまな浴室リフォームをご提案できますので「サイズアップしたい」「どんな機能があったら便利?」など、お気軽にご相談ください。

記事の監修者

リフォームアドバイザー

藤本塁

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。

お客様のお困りごとやご要望を伺い、提案から完工までをトータルでサポート。お客様からのご依頼に合わせて、豊富な知識と経験を駆使し、安心安全快適な暮らしをご提案。商品の特性や選び方から費用の目安など、理想の暮らしをご検討する際のポイントや注意点を、わかりやすくお伝えします。