リフォームコラム

壁紙の色選びのポイントは?部屋や目的に合わせた選び方と失敗しないためのポイントと事例を紹介

部屋の大部分を占める壁紙は、インテリアの印象を大きく左右します。
部屋がチグハグした印象にならないように、床や天井、家具の色との相性を考慮して選びましょう。色にはそれぞれもたらす効果があるので、どんな効果を得たいかで選ぶのもおすすめです。
今回は、壁紙を選ぶ時のポイントと失敗しないための注意点、部屋ごとにおすすめの壁紙をご紹介します。壁紙を使ったおしゃれな施工事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

壁紙はお部屋の雰囲気をつくる大切なポイント

どんな雰囲気・イメージにしたいか

壁紙を選ぶときは、まずは「どんな雰囲気の部屋にしたいのか?」を考えてみましょう。理想の雰囲気がはっきりしていれば、イメージに合わせて壁紙の色を絞り込むことができます。

ご家族のイメージを一致させておくことが大切ですが、インテリアのイメージを言語化するのは難しいもの。そこで、理想の部屋の写真をインターネットなどで探して、何枚か集めてみることをおすすめします。
実際に写真を見ながら、ご家族でどんな雰囲気の部屋にしたいかを話し合ってみてください。

部屋の大きさ

白などの淡い色で部屋全体をまとめると、空間を広く見せることができます。
また、色には「進出色」と「後退色」の2種類があり、その効果を利用するのも一つの手です。

色の種類色の効果
進出色赤・オレンジなどの暖色。物を近く、大きく見せる効果がある。
後退色青・青紫などの寒色。物を遠く、小さく見せる効果がある。

この効果を利用すれば、同じ位置にある壁を、遠くに見せたり近くに見せたりすることができます。
狭い部屋に奥行きを持たせたい場合は、奥行き部分の壁に後退色のアクセントクロスを選ぶといいでしょう。

床・壁・天井の配色

壁紙の色を決めるときは、床や天井の色との相性を考えて選ぶことも大切なポイント。部屋の面積の大部分を占める壁や床、天井の色は、お部屋の印象を大きく左右するからです。

壁紙だけをリフォームするなら、床や天井の色は既に決まっているはず。「今ある床や天井の色と相性の良い色は何か?」を考えると、ある程度壁紙の色を絞り込むことができますよ。
内装全体のリフォームで全て一から選べるのであれば、壁紙と床、壁、天井は同じタイミングでコーディネートすることをおすすめします。

家具の色

部屋に置く家具の色も、壁紙の色を選ぶ重要なポイントです。
例えば、赤いソファなど主張の強い色の家具を置く場合、壁紙も主張の強い色を選ぶと、部屋全体がまとまりのない印象になってしまうので注意しましょう。

壁紙の色選びは、家具を「馴染ませたい」のか「目立たせたい」のかで考えてみるとスムーズです。
家具を馴染ませたい場合は、家具と似た色の壁紙を選ぶと部屋全体に統一感が出ます。一方お気に入りの家具を主役にしたい場合は、家具が目立つよう、壁紙の色は淡い色を選ぶといいでしょう。

壁紙選びのポイント

引用元:sangetsu

色には、それぞれ人にもたらす効果があります。壁紙は、その部屋にどんな効果・雰囲気をもたらしたいかで選ぶのもおすすめです。
ここでは、それぞれの色が持つ効果を解説していきましょう。

白系

白色は、明るく清潔なイメージをもたらします。気分をすっきりさせてくれるので、新生活を始める部屋にもぴったり。どんな色にも馴染むので、家具やカーテンの色がまだ決まっていない時にもおすすめです。

ブラウン系

大地や木を連想させるブラウン系は、どっしりとした安定感を感じ、人の心を落ち着かせる効果があります。落ち着いた雰囲気の部屋にしたいときにおすすめ。

黒系

どっしりとした重厚感のある黒色は、強さや威厳を感じられる色です。壁紙に使用すると、部屋全体に高級感をもたらすことができます。

赤系

赤色は情熱や活気、温かみを感じさせる色です。体感温度を上昇させる効果があると言われているため、北向きのお部屋に使用するのもおすすめ。

青系

海や空を連想させる青系には、気持ちを鎮めるリラックス効果があります。集中力をアップさせる効果もあるので、勉強部屋や書斎にもぴったりです。

緑系

自然や森林をイメージさせる緑色には、まるで森の中にいるようなヒーリング効果があります。目にも優しく、脳をリフレッシュさせる効果も。

グレー系

白でも黒でもないグレーは、中立で争いを好まない、控えめで上品なイメージがあります。気持ちを落ち着かせたい勉強部屋や仕事部屋におすすめです。

柄・質感

柄や質感のある壁紙を選ぶと、部屋に遊び心が出ます。
本物の木や石、タイルなどを壁に貼るとなると費用がかかりますが、壁紙なら気軽に取り入れることができますよ。

ただし、部屋全体に主張が強い壁紙を貼ってしまうと、ごちゃごちゃして落ち着かない印象になってしまうことがあるので要注意。
派手な色や柄などの主張の強い壁紙は、アクセントクロスとして一面だけに採用するといいでしょう。
あとの三面は白でも良いですが、アクセントクロスとトーンを合わせた無地や、アクセントクロスに使われているどれか一色の無地を選ぶと、部屋全体にまとまりが出ておしゃれな印象になります。

機能性

壁紙の機能性にも注目して選びましょう。
例えば、小さなお子様やペットがいるご家庭には、傷や汚れがつきにくい壁紙がおすすめです。表面にフィルム加工がされている壁紙なら、クレヨンや手垢などの汚れもサッと拭くことができますよ。

また、調湿効果に優れた壁紙なら、結露やカビの発生を防ぎ、室内も快適に過ごせます。他にも、細菌の繁殖を抑制したり、アレル物質の働きを低減できる壁紙もあります。
家庭環境や部屋ごとに、最適な機能性壁紙を選択しましょう。

【部屋ごと】おすすめの壁紙の選び方

リビング・ダイニング

リビングやダイニングは、家族みんなが集まる憩いの場。壁紙で落ち着ける空間に仕上げましょう。
主張の激しい壁紙だとリラックスできないので、ホワイト系のシンプルな壁紙を選ばれる方が多いです。

アクセントクロスを取り入れる場合は、タイルやレンガなどの飽きのこないものや、落ち着いたブラウン、くすみカラーなどが定番。リビングが狭い場合は、アクセントクロスにブルーなどの後退色を選ぶと、部屋に奥行きが出て開放感のある空間を演出できます。
前述したように、TVボードやソファなどの大きな家具との相性も考慮して選んでみてください。

キッチン

キッチンがリビング・ダイニングとつながっている間取りなら、壁紙は同色系でまとめるといいでしょう。
キッチンが独立した間取りなら、冷蔵庫やシステムキッチンの色に合わせて壁紙を選ぶと、まとまりある空間に仕上がります。タイル柄の壁紙で、カフェ風に仕上げてもかわいいですね。

また、キッチンの壁紙は汚れやすいので、機能性にも注目しましょう。
油はねや水はね対策には、防汚加工された壁紙や、汚れが目立ちにくい色の壁紙がおすすめです。消臭機能や耐熱機能のある壁紙もあります。

寝室

1日の始まりと終わりを迎える寝室は、リラックスできる空間づくりがポイントです。
派手な柄や色は避け、落ち着いたトーンの壁紙でまとめましょう。寝室には、心を落ち着ける効果のあるアースカラー(ブラウン・グリーン・ベージュ)や、リラックス効果・睡眠に導いてくれる効果のある青系がぴったりです。

意外かもしれませんが、真っ白の空間は緊張感を高めてしまうと言われています。そのため、白を選ぶならオフホワイトなどの温かみのある白を選ぶようにしてください。

トイレ・洗面

トイレや洗面所は、壁紙を使って清潔感のある空間に仕上げましょう。ホワイト系で爽やかにまとめると、清潔感が出て、狭い空間でも圧迫感を感じずに過ごすことができます。

一方、家の中でも小さな空間なので、壁紙で個性をアピールするのもおすすめです。お気に入りの色や柄で、個性的に仕上げる方も多くいらっしゃいます。

また、機能性も注目したいポイント。汚れがついたり臭いがこもったりしがちなトイレには、防汚・消臭機能、汚れやすく湿気やすい洗面所には、防汚・防カビ機能がついた壁紙がおすすめです。

子ども部屋

子ども部屋には、ブルー・グリーン・ピンクなどの、カラフルで子どもらしい壁紙が人気です。

子どもに好みの壁紙を選んでもらってもいいですが、成長と共に好みが変わってしまう可能性も。飽きずに長く使えるよう、シンプルな色や柄でまとめるのも一つの方法です。

また、壁紙に落書きや傷をつけてしまう可能性を考えると、傷や汚れがつきにくい加工が施された壁紙がおすすめです。

失敗しないためのポイント

大きなサンプルで確認する

カタログの壁紙サンプルは、サイズが小さくてイメージしづらいですよね。
サイズが小さいと濃く見えてしまうので、アクセントカラーに思い切って濃い色を選んだつもりでも、実際に貼ってみると「思ったより薄い……」となるケースも少なくないようです。

失敗しない為には、できるだけ大きなサンプルで確認することが大切なポイント。できればショールームで壁に貼られたものを見るのが一番ですが、難しい場合はメーカーに問い合わせてA4サイズ程度の大きなサンプルを手に入れてください。

実際にリフォームする予定の壁に貼り付けて、色味や光の当たり具合を確認すれば、小さなカタログで選ぶよりも失敗を避けることができるでしょう。

実例写真を探す

気に入った壁紙を見つけたら、実例写真を探して、壁紙が部屋に貼られたイメージを掴みましょう。好みの実例写真があれば、そっくりそのまま採用することもできます。

また壁紙のカタログには、いくつかの実例写真も紹介されていますが、実例写真に使われている壁紙は、今一押しのものである可能性が高いので要チェック!
その壁紙に合うようプロがコーディネートした実例なので、どのような家具やカーテンを合わせているかにも注目してみましょう。

シミュレーター機能を使う

壁紙のメーカーサイトには「シミュレーター機能」と言って、壁紙の着せ替えを画像で試せるページがあります。

壁紙以外にも床や天井の色も選べるので、ご自宅の床や天井の色を選択し、気になる壁紙をシミュレーションしてみましょう。
部屋全体を客観的に見ることができるので、ある程度の雰囲気を掴むのに役立ちます。

リビング・ダイニング・子ども部屋・玄関・洗面所・トイレなど一通りの空間で試せるので、ぜひ活用してみてください。

SNSで探す

壁紙メーカーのホームページ・インスタグラムでは、最新の情報をチェックすることができます。
SNSなら、実例写真の壁紙の詳細が不明な場合でも、コメント機能を使って返答を得られるかもしれません。

最近では、一般の方が家づくりのSNSアカウントを開設しているケースも多いです。「素敵だな」と思った壁紙の写真があれば、どんどん保存していきましょう。
気に入った写真を5枚〜10枚程度集めると、大体の好みがはっきりしてきます。インテリアコーディネーターの方に相談するときも、どんな雰囲気が好みなのかが伝わりやすいでしょう。

おしゃれなスペースアップの施工事例10選

事例1:異素材を組み合わせたクールなリビングダイニング

ダークカラーの床と壁紙で、クールな雰囲気に仕上げた施工事例です。天井を黒にすることで、重厚感と高級感を演出。レザーのソファーやヴィンテージのダイニングテーブルなどの家具にもこだわって、大人が落ち着ける空間になりました。

ヴィンテージな雰囲気をもたらすブルックリンタイルは、重くなりすぎないようにテレビ裏の壁と一部のみに貼り付け。動きをつけて貼り、間接照明を組み合わせることで、表情が生まれる個性的な壁に仕上がりました。

事例2:落ち着いた雰囲気でゆっくり休める寝室

こちらは、落ち着いたトーンのベージュでまとめた寝室の施工事例です。大地を連想させるブラウン系は、リラックス効果があると言われており、心静かにゆっくりと休みたい寝室にもぴったり。

こちらの事例は、アクセントクロスのように一面だけに取り入れるのではなく、全面をベージュの壁紙で仕上げたのがポイントです。天井もベージュ系でまとめることで、より落ち着けるシックな空間に仕上がりました。

事例3:海外リゾート気分を味わえるシックなリビング

ブルーグレーのクロスをあしらった、シックな印象のリビングのリフォーム事例。壁掛けテレビの後ろには、真っ白で天然石のような質感のアクセントタイルを貼り付けました。上部に間接照明を仕込むことで陰影ができ、タイルの凹凸のある表情が浮かび上がるようになっています。

ブルーグレーの壁紙・濃いブラウンの床・白の天井で、高級感がありながらも爽やかな印象に。まるで海外のリゾート地に来たかのような、優雅な時間が流れる空間に仕上がりました。

事例4:汚れに対応したパネルと元気が出るイエローを組み合わせ

元気が出るイエローを、腰高より上の壁面にあしらったリフォーム事例です。広めの部屋を2つに区切れるように、部屋の真ん中にアコーディオンカーテンを設置しました。片方はプライベートスペース、もう片方は書道教室として使われます。

黄色い壁紙は、明るくポジティブな気持ちにさせてくれるだけでなく、緊張を和らげ、集中力を高める効果も。壁紙にはお手入れが簡単なサニタリーパネルを採用したので、書道教室で墨汁がついても簡単にお手入れすることができます。

事例5:高級感のあるホテルライクな寝室

まるでホテルのような、シックでラグジュアリーな寝室のリフォーム事例です。床や天井など、部屋全体を白で統一した寝室の一面に、インパクトのある個性的な壁紙を取り入れました。

一見すると、黒い四角が不規則に並ぶ無機質な壁紙ですが、周りの壁を淡い暖色系で合わせることで、無機質すぎない落ち着いた空間に仕上がっています。寝転がった時の頭上には、メタル調の美しいベッドサイドランプを2つ設置。昼間明るい時と夜ランプをつけた時では、全く違う寝室の表情を楽しめます。

事例6:壁紙で趣ある空間に仕上げたダイニング

こちらは、ダークブラウンの梁やキッチンに合わせて「聚楽壁(じゅらくへき)」風の壁紙をあしらった事例です。聚楽壁とは、歴史的建造物や茶室などに使われた日本の伝統的な土壁のこと。落ち着いた色味で、和の風情やわびさびを感じられます。

二階から降り注ぐ優しい自然光が聚楽壁風の壁紙に当たり、部屋全体があたたかで優しい雰囲気に包まれます。家族みんなが穏やかな気持ちで団欒できる、趣ある空間に仕上がりました。

事例7:いるだけで元気になる!遊び心満載のプレイルーム

こちらは、キッチン横に増築して作られたプレイルームの施工事例。ロフトに雲梯、黒板になる壁など、家の中でも子どもが元気いっぱい遊べる工夫が詰まっています。

黄色の壁紙を壁の一面に、空と雲の壁紙を天井に敷き詰めて、子どもらしく遊び心満載に仕上げました。雲梯とハシゴのオレンジもいいアクセントになっています。カラフルな空間で、大人でもいるだけでワクワクして元気が出てきそうですね!

事例8:おうちの歴史を感じられる上品なリビングダイニング

横にも上にも目線が通る、開放感のあるリビングダイニングのリフォーム事例です。隣の部屋と廊下を取り込み、低い天井を取り払うことで、長年家を支え続けた梁と柱の姿があらわになりました。

濃い色の柱と梁を際立たせるため、壁紙は全体を白で統一。白い壁紙は、空間を広く見せる嬉しい効果もあります。たくさんの窓から入る光が白い壁紙に反射するので、日中は電気をつける必要ないくらい明るいです。開放感のある、明るいリビングダイニングが完成しました。

事例9:清潔感と遊び心を両立した洗面所

こちらの洗面所は、壁紙や洗面化粧台、建具などを白色で揃えることで、清潔感のある空間に仕上げました。

ランドリースペースのアクセントクロスには、ムーミンと仲間たちが優しいタッチで描かれたサンゲツのムーミンシリーズで遊び心をプラス。白い空間の奥に退行色であるネイビーを入れることで、空間に奥行きが生まれ、部屋を広く感じられます。

毎日洗濯するたびに「かわいい」を感じられる、お気に入りの空間に仕上がりました。

事例10:お気に入りの柄で個性を出した子ども部屋

こちらは、小学生のお子様が自分で壁紙を選んだ子ども部屋の事例です。

アクセントクロスには、青一色だけのシンプルな花柄の壁紙をチョイス。柄物の壁紙を選ぶ場合、こちらの事例のように部屋の一面だけに貼ると違和感なく馴染みやすいのでおすすめです。もし将来好みが変わって壁紙を張り替えたくなった時も、一面だけの張り替えで済みます。自分で選んだ自分色の壁紙で、子ども部屋で過ごす時間が特別なものになりそうですね。

まとめ

壁紙を選ぶときは、まず理想の部屋の雰囲気を明確にすることが大切です。カタログやSNSをチェックして、好みの部屋の写真を集めましょう。
色にはそれぞれ人にもたらす効果があるので、その部屋の用途から壁紙を選ぶのもおすすめですよ。

スペースアップには、カラーコーディネーターやインテリアコーディネーターなどの資格者が在籍しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。プロの目線で、お部屋に合った壁紙をご提案させていただきます。

まずはお気軽に
お問い合わせください

店舗で相談
見積依頼・お問合せ

「壁紙・クロス」に関する記事

記事の監修者

リフォームプランナー

鈴木淑子

二級建築士 / インテリアコーディネーター

お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。

お客様の要望に応えるべく、プロの目線と女性の目線を掛け合わせて、様々なプランをご提案。ご要望を反映した図面や完成予想図を見ながら細かく話し合い重ね、理想を超える住まいをデザイン。間取りや動線、インテリアデザインまで、幅広く理想の暮らしを叶えるためのポイントを、わかりやすくお伝えします。